木のアームが緩やかな曲線を描き、柔らかな印象の1人掛けソファ。製造年はかなり昔と思われます。生地の張替えで中を開くと、スプリングと藁、麻布が出て来ました。現代では、ウレタンクッションといってウレタンフォームから出来た人工物が使用されていますが、このように古いモノに触れると、時代と共に変化してきた職人の試行錯誤の成果が感じられます。スプリングの代わりにベルト、その上にウレタンクッションを張り、椅子の形状に合わせて縫製した生地で包むと修理完了です。
修理事例
REPAIR
木のアームが緩やかな曲線を描き、柔らかな印象の1人掛けソファ。製造年はかなり昔と思われます。生地の張替えで中を開くと、スプリングと藁、麻布が出て来ました。現代では、ウレタンクッションといってウレタンフォームから出来た人工物が使用されていますが、このように古いモノに触れると、時代と共に変化してきた職人の試行錯誤の成果が感じられます。スプリングの代わりにベルト、その上にウレタンクッションを張り、椅子の形状に合わせて縫製した生地で包むと修理完了です。