Repairアンティークデスク&チェア 部分再塗装修理

  • 今回はアンティークデスクとチェアのセットで修理のご依頼を頂きました。主に天板面とトップパーツおよび抽斗の前板の再塗装です。

  • チェアは笠木の上2本が退色と劣化で白茶けてしまっている箇所と座面の張替えです。

  • 色味や雰囲気も互いに合わせるように塗装をし直します。

  • 全体的に塗膜がなくなり、水分によるシミが多く見られます。

  • 右側の大きな染みが残る可能性がありますが、可能な限り素地をサンディングしていきます。ただし天板が框構造で組まれており、手前の留めの周辺が歪みの影響で凹凸になっているため、偏って削ってしまうと部分的に消失してしまう箇所が出てきます。これだけは注意して作業をするようにします。

  • チェアの座面は、この厚みをそのままに張り替えるので、一部サンプルとして切り取っておきます

  • 一番上の挽物の笠木は狭いくぼみが多いので剥離しづらいですが、しっかりと古い塗装を落とします。

  • 天板を剥離して素地まで出しました。

  • 抽斗正面やトップパーツの装飾も彫刻部分の溝まで古い塗料を落とし切ります。これだけでも塗装の仕上がりに大きく影響する大切な作業です。

  • 塗装は木材の自然な色味にわずかに着色をするだけでここまで鮮明に綺麗な雰囲気に仕上がりました。

  • 心配していた水染みも綺麗になくなってくれました。

  • 木目の透けた感じが非常に目に優しいですね。

  • エッグアンドダートを呼ばれる一種のオーナメントが面材として貼られています。細かな彫刻の溝にはゴミがたまりやすいので、しっかり取り除けばこれだけクリアに見えるのです。

  • 抽斗の内部もシェラックニスを薄くコーティングしてあります。

  • とても綺麗に仕上がりました。

  • チェアも座面が貼りあがり、このように仕上がりました。

  • 太鼓鋲は連結鋲ではなく、全て1本ずつ打たれています。

  • 厚みもいい感じです。

  • 笠木もかなり綺麗になりました。

  • また使用するにつれて雰囲気が馴染んでくると思います。

  • デスクと同じく、雰囲気の合う仕上がりですね。

海外で購入された今回のアンティークデスクとチェア。折衷様式の彫刻や挽物脚など、細部の装飾がいいバランスでアクセントになったプロポーションの可愛らしい家具でした。そしてチェアはしっかりとウレタンを交換して座面は元通り。笠木の塗装も、全体の雰囲気になじむ程度の着色と艶感を意識して無事仕上がりました。