リメイク前

断面部を見ると、天板はフラッシュ構造で更に中央部にはハニカム状に厚紙が敷き詰めてありました。こういう機会でないとなかなかお目にかかれない光景です。

カットした木材をコンマ単位ギリギリの微妙な段違いまで気を使って成形します。塗装後も継ぎ目の段差がでないよう、限りなくぴったりと合わさるように貼り付けます。

天板に入ったこの亀裂も木口と併せて割れが目立たなくなるよう下地処理を行い、塗装し直します。

だいぶ目立たなくなりましたね。
今回のテーブルのリサイズ。ポリエステル樹脂という非常に硬い塗膜で塗装されているため、カット時の衝撃で塗膜がチップしてしまう事が心配でしたが幸いトラブルなく進行できました。ただ塗膜も含め、とてもデリケートで大きな物だったので取り回し作業でも毎秒の注意が必要になりました。塗装も亀裂の断面の平らを十分に出してからしっかりと塗装し直すまでも非常に困難続きの作業でした。
そんな苦労も納品設置時のお客様の喜ぶ姿に、スッキリと報われた気分になりました。