ゲームボードを制作しました。
画像は。。。納品先で撮ったものなので残念な画像ですが。
作り終えるとそれで満足してしまう悪癖は未だ直らず。
制作に当たっては結構頭をひねることに。
特に色付けには工夫を重ねて何とかお客さんのイメージ通りのものが作れたと思います。
分かりづらいですが、升目に合わせて色がグラデーションになっているんです。
通常はガン吹きでグラデーションを作っていきますが、お客さんの希望はオイル仕上げ。
ラッカーで色を重ねていく訳にはいかないので
全て手作業でステインを塗り重ねていきました。
升目の溝の白はマスキングで他を覆い、一番最後にラッカーを吹き付けて着色です。
材料はセン柾目。升目はルーターで掘り込みました。
コインは真鍮製で、3mm厚の板からウオータージェットで抜きました。
これは勿論外注です。
正直レーザーカットの方が半額ぐらい安いのですがコバ面がダレる為、
より仕上がりが綺麗なウオータージェットを選択。
それをカラスという着色液にドブ漬けにして真っ黒に変化させます。
恐らく錆付けの一種なのかな?と思っているのですが
真相は分かりません。そして調べてもいません。
が、金属造形家の友人が色上げした後に重曹で洗ってね、
とのアドバイスをもらったので、恐らく錆と思ってます。
※金属を錆加工した後は必ず重曹で洗います。
錆は酸性、それを重曹のアルカリ性で中和させ、錆の進行を遅らせます。
マジックリンも確かアルカリ性なので、それでも良いと思います。
真っ黒になったら片面をヤスリで磨り出します。
ピカピカに磨き上げると画像のように金色に輝きます。
ここにきて真鍮を磨く仕事をするとは思いもよりませんでしたが、
学生時代の金属工芸の経験が役にたったような気もします。
※ムサビの金工を卒業しております。ですが今は木工をしております。
そういうことは良くあると思いますが如何でしょうか。
とにもかくにも、お客さんに喜んでもらえたので何よりです。
因みにこのゲーム、お客さんのオリジナルアイデアのもので、
それに合わせたボードとコインを私が制作しました。
内容はヒミツです。
家具ではないけれど、こんなものも作ります。
木だろうが金属だろうが何でも作ります。
ほほお~、と思いましたら下記にご連絡を。
——————————————-
Three Birds 山田俊太
〒187-0032
東京都小平市小川町1-2406倉庫B
TEL : 042-345-0169
FAX : 042-312-1232
E-mail : info@three-birds.net
URL : http://three-birds.net
——————————————-